PC

Macbook Pro 14inch 2021導入

はじめに・・・

毎年この時期にMacを買って正月明けに飽きて捨ててる気がする。実際のところ昨年も年末の休みに入ってからなんか時間がぽっかりできたので、Apple SiliconのMacbook Pro 13inch(まだ売ってる現行機種だが・・・)を購入したりして遊んでいたのだけど、やはりメインのPCの方が速くて巨大なストレージにつながっているとそっちしか使わないよなと言うことに落ち着いて、毎度どこかで使わなくなって手放しているのである。
今シーズンAppleさんがなんかやる気出して、かなり良い感じのパフォーマンスのノートパソコンを出したので気になっていたのだが、よくよくベンチマークとか見ていると、なんかおかしい。4k動画書き出しとかおかしいほど速い。そんなわけで、今回はメインのPCより明らかに速いやつに手を出して、こっちをメインに切り替えてしまえと言うこととした。

zfs HDD入れ替え

日々自宅サーバの運営を続けていると・・・色々なトラブルに巻き込まれるもので、たいてい年末に何かある。で、今年のネタは・・・普段のメンテで再起動した方がいいだろうなということをやることはままあるのだけども(本来再起動は滅多にしなくていいのだが、うちの場合なぜかWebサーバの再起動がかけられず、Apache HTTPdのアップデートの時はほぼ再起動)、12月に入ってからどうも再起動してリモートログインするのに時間がかかる。コンソール出力を見ると確かに何かリトライしているなあと思っていて時間ができそうな年末にでも見てみようとなったわけである。すると・・・

MacBook Pro 13inchの設定

はじめに・・・

2015年あたりにMacBookが12インチの薄型となり、もうAir買わなくて良いよねと思って購入したのだが、私のやる作業には結構遅すぎるというか・・・OSのアップデート周りが時間がかかりすぎて、使うたびに憂鬱な気分となっていた。で、いつしか写真を撮るたびに出た時の緊急用ストレージとして使ってきて、長らくアップデートを待っているのだが・・・2018年にはどうも出なさそうなので、13インチのMacBook Proを購入する事とした。購入してみて・・・こりゃふだん使いには十分すぎる感じである。そんなわけで、毎度の設定を。

ブルースクリーン

8月初旬にメインマシンのWindows Vista(64bitマシン)をVista SP2にした。(まだしないつもりだったのだが、Windows Updateで思わずインストールしてしまった。) それ以来起動して20分くらいで原因不明のブルースクリーンで落ちるという不可解な状況となっていた。 さらに何度か繰り返しているうちにRAID1ボリュームのベリファイが必要になり、さすがにベリファイ中に落ちたらまずいと

VAIO Type P到着

年を越して気がついたら、VAIO Type Pが発表された。元VAIO C1ユーザーとしては、願ってもいないモバイルノートということで、Type Tで固まっていた新サブノート購入検討は、一気に決心が傾き、Type P購入に動くこととなった。 最近のノートPCは割とカスタマイズできるのであるが、今回もう一つ至上命題としてあった「キーボードの配列をUS配列に統一」も考慮する必要があるので、店頭販売モデルではなくカスタマ

サブのノートPC検討

現在使っているサブのノートパソコンはPanasonic Lets Note R3で、思い起こせば2004年7月17日に購入したものである。気がつけば今は2009年。すでに丸4年を経過。よく働いてくれたのである。 僕自身はたばこを吸わないので特に汚れることはないのだが、さすがに何年も使っているとそこそこ汚れるので、キーボードのお掃除などはこれまで行ってきた。出張やら旅行やらOSS/LLのイベントには欠かさず持って行って

さらなる悲劇・・・

先のエントリで、HDDのファームウェアを書き換え、RAID1環境に順調に移行中と思ったら・・・ そのあとで、ミラーリングが48%から進まなくなってしまった。リモート端末もハングアップするような動作になったので、本体のディスプレイを見に行ってみたら・・・ 予期せぬエラーが山のように出ていた。 かなりパフォーマンスが落ちているとは言え、まだ操作は可能だったため、シャットダウンを敢行。かなり時間がかかったが、

Seagate HDD Firmware書き換え

各方面でいろいろと騒がしかったが、SeagateのHDDのFirmware不具合の件。まとめも良くわからんのだが、SeagateのBarracuda 7200.11などにアクセス不能になる不具合 (セキュリティホールmemo)をウォッチしていて、どうやら更新も一段落したので、うちも対応することにした。最近のメディアはたとえば「SeagateのBarracuda 7200.11などにアクセス不能になる不具

あけましておめでとうございます。

年も明けて気がつけばもう1月10日なのですが・・・ あけましておめでとうございます。今年も変わらずよろしくお願いします。 さて引っ越ししますと言うことで、ネットから切断されてから幾星霜・・・ すっかり音信不通となっていたわけですが、何もなければ予定では12月第1週には復活できている予定でした。が、しかしそうはいかなかった・・・ と言うことで、今年の年末年始に宿題のように取り組んだ障害報告です。 長らくWeb

メインPCの世代交代とWindows Vista 64bit版

連休前に、最近メモリの値段を調べているとPC6400の2GBが2枚で10000円くらいとか、Core2Quadの価格改定で買いやすい価格になったとか、今使っているマザーボードのBIOSをバージョンアップすれば、Core2Quadが制限ありながらも使える(チップセットはIntel P965+ICH8なので)じゃないとか言う話に乗せられて、PCのハード構成を変える気になってしまったのが今回の話の始まりで