Misc

2002年01月28日 月曜日

今日は…

お休みだったので、いろいろやろうかなぁと思っていたら、起きたら夜だった。最近疲れていたからなぁ。今週は3日会社に行ったら休みなんで、今週末こそ、いろいろこなしたい。

2002年01月27日 日曜日

ssh セキュアシェルリファレンス

sshのリファレンスマニュアルとして購入してみた。基本的には使い方を理解しているが、書籍を持っていなかったので、購入となった。とはいえもっと読みやすい本はないものか…

ピアズ・アンソニイ / 魔法の国ザンス 「カメレオンの呪文」

最近珍しくファンタシイ小説がはやっているみたいだが、僕の中では今のところピアズ・アンソニイの「魔法の国・ザンス」シリーズの最初の3冊を越える小説に出会っていない。ということで思い出したかのように十数年ぶりに購入してみた。これから読んでみるつもり。
この本を読んでいた頃はトールキンの指輪物語やフィーストの「リフトウォー・サーガ」などのエピック・ファンタシイ小説が好きで読みまくっていたせいか、この手の純粋なファンタシイ小説をあまり読んでいなかった。(その割にはザンスは読んでいたんだが) ということで初心に返られるのだろうか。
この小説が楽しめる人には是非とも、「オズの魔法使い」から始まる一連のオズ・シリーズもお勧めしたい。子供向け童話のようなイメージを持つ人がいると思うが、実際はそうでなく読み応えのあるシリーズもの小説だと僕は思っているので。

2002年01月26日 土曜日

今日は疲れた…

今日は忙しかったので、本当に疲れてしまった。ということで、日記は休み。本を購入したが、明日の日記に書くことにする。

2002年01月22日 火曜日

なんだかのう

今日は妙な読み物ばかり読んでいたら、1日終わってしまった。明日からがんばろう… (宗 左近先生凄すぎ。)

2002年01月20日 日曜日

ブレーキパッド交換

車検に行ったときに、ブレーキパッドも交換した方が良いということになったのだが、取り寄せになったので今日交換に行った。ほんの1時間程度の作業であったが、またまた洗車までしてもらった。ここ数回はずっとディーラーで洗車している。ブレーキパッドの交換によるパフォーマンスの差はさすがによう分からん。

2002年01月19日 土曜日

今日は疲れた。

今日は忙しかったのでぐったり。日記まで書く気力がなかなか出ない。明日はディーラーに行かねば…

2002年01月12日 土曜日

梅沢さん、ご結婚の件

普段囲碁には全く興味がないのだが、梅沢由香里さんの話題は別だ。昔、NHKの囲碁講座でアシスタントをしていた頃からのファンである。梅沢さんを見るために見ていた番組なので、囲碁の方はさっぱりであるのは言うまでもない。で、今日コンビニで買い物をしていると、梅沢さんご結婚という話題を見かけた。(レジの情報板(?)) 僕の中では声優の岩男 潤子さんが結婚したとき以来の話題ですかね。風邪の上、こんなニュースなので今日はこれから寝込みます。(笑)
最近、「ヒカルの碁」という漫画で囲碁の普及にかなり貢献しているのでかなり応援している。活動だけでなく幸せになって欲しいと願っている。それにしても相手はサッカーの選手ですか。なんか彼女の方が有名な気がするが、旦那もこんな奥さんだと大変だろう。まぁ可愛い奥さんのためにいくらでもがんばれるだろう。死ぬまでがんばって欲しいものだ。

2002年01月11日 金曜日

X on Windows 備忘録

環境変数HOMEを設定しているとうまくXが起動しない。(なぜ?) 困ってしまったので、X on Windowsを起動するバッチファイルで、HOMEの値を空にしてみた。するとうまく起動するので、しばらくこの運用で逃げることにする。当面はX onWindowsのホームディレクトリが、常用のホームディレクトリ(Meadow用)と同一である必要がほとんどないので、しばらくこれでよいということとなった。

常時接続の決着の件

今日会社から正式な連絡があって、ついに16日から使えるようになるそうだ。思えば会社と戦い始めたのが、ADSL導入の調査依頼を行ったのが2001年5月末、否定的にADSLの議論が終了したのが6月末、あきらめた後に別の方向での再提案が10月12日、連絡もなしに放置が2ヶ月以上たって、来週導入とのこと。個人情報まで出しているのに連絡もよこさない業者と、うちの会社の総務に対して憤りを感じるのは僕だけではないと思う。せめてたまには連絡をよこして欲しいものだ。(こっちも別な方向に散在しているんだしさ。) AirHの常時接続はプロバイダがよければいいサービスだと思うが、今プロバイダにしているDIONがだめすぎ。DNSがひけなかったり、パケットが飛んでいかなかったり意味不明な不具合があり、パフォーマンスがアナログモデムよりも悪い。DIONを使っている人で満足している人がいたら、いっぺん顔を拝んでみたい。今もiij4uのアカウントは残しているが、DIONは速攻で切ってやろうと思う。iij4uってやっぱいいプロバイダだよねぇ。それにしてもやっぱり有線よねと思う僕って旧世界の人間なんだろうか。

2002年01月10日 木曜日

日本人の考え方

上高森遺跡が遺跡の指定を抹消されたそうだ。遺跡捏造の舞台であるが、まぁ抹消されたのは正しいとは思う。問題は何個かあって、「日本の考古学界が科学的・論理的ではない」「海外からの日本人の考古学研究の不信」といったところか。さらに先史時代があって、猿人や原人がいることにより、「日本人の多国人よりの優位性」の証明ができると信じている馬鹿な連中が多いところも問題だ。
日本における「考古学」が科学的ではないのは、おそらく考古学が自然科学の分野でないところに問題があるのであろう。おそらく海外では生物学か地学の一分野で、自然科学の領域の一角なのであろう。当然発見に関する論文の執筆・論文の査読・発見の検証に関しては自然科学的な手法を取るに違いない。今回の捏造を発見できないところは、こういったところのつめの不十分さはあるだろう。またこういったことの積み重ねがより悪い状況である「海外からの日本の考古学研究全体の不信」を招くことになる。端的に言えば、海外の遺跡の研究・発掘ができなくなるかもしれない。彼らは優れて研究をしていて、実際優れた実績を上げているかもしれないから、今回の事件は良い迷惑かもしれないが、彼ら自身も国内に目を向けてこなかったのだから、自業自得かもしれない。厳しい意見ではあるが、しょうがない。自然科学の世界ではみんな厳しい目をくぐり抜けて研究を行ってきているわけだから、何年かけても体質を変える必要はあるだろう。がんばって欲しいものだ。
最後の件に関しては何も言うまい。日本人の歴史観と歴史教育自体を見直さない限り、こういう馬鹿は減らないと思う。逆に日本人は比較的新しく登場して、今の状態にあるわけだから、こりゃ凄いじゃん。という発想はできないもんかねぇ…

2001年12月24日 月曜日

風邪でダウン

昨日から風邪で調子がすこぶる悪い。食事も1日以上とっていない。熱があって、胃腸の調子がかなりよくないので、インフルエンザっぽいが、とりあえず寝て直そう。ちょっとつらすぎ。