2002年02月12日 火曜日
今日は書くネタと余裕がないなぁ…
ということなんですよ。ということで、BBSのお返事も明日以降ということで、許してください。
ということなんですよ。ということで、BBSのお返事も明日以降ということで、許してください。
SSH2ではDSA形式の公開鍵を使うらしい。どうりて鍵を使った認証に失敗していたわけだ。(Teraterm+TTSSHだとSSH1プロトコルしか使わんのね。だからRSA形式の鍵しかいらない。) 疑問に思って、kezoku-MLで聞いたところ、ゆうじさんから、DSAな鍵を使わないとだめだよと教えて頂いたので、忘れんうちにメモである。
$ ssh-agent bash ぺし$ ssh-add ~/.ssh/id_dsa ~/.ssh/identity ぺし(ここでパスフレーズを入力)
なんということをすればいいのだ。楽チン楽チン。こんな快適環境を与えられるともうもとには戻れない。ゆうじさん教えて頂いてどうも有難うございました!
今忙しいので、第1話のみ読んでみた。前巻のような怒涛の進行と言うわけではなさそうだが、とりあえずリンダ姫凄すぎと言う感じかなぁ。まぁグインの言ではないが、弟と夫が戦争をする薄幸の美姫と来れば、民心を一心に集める存在になると思うのだが…
グイン・サーガはもともと女性の登場人物が少ない(メインの登場人物でも、リンダ姫、シルウィア姫、アムネリス大公、アリサ、リギアくらいなもの)小説なので、好みがどうのと言う話ではないが、一瞬シルウィア姫の普通の女の子のような感じが良いと思ったこともあるが、やはりリンダ姫のように、シャキシャキとしていて、自分をしっかりと持っているような女の子の方が、好感があると言うのが最近の傾向だ。
ということで次巻はどうなることか…
今回は「洋梨のタルト」と「苺のムース」の対決。この手のデザートは大好きなので、見ているだけで本当にやばい番組だ。最近、おいしいケーキの店とか探してないなぁ。でも今回の選択は「洋梨のタルト」であったが、どう考えても「苺のムース」だろうと思うんだが… 趣味的な問題だよね。(洋梨のタルトも好きなんだけどね。)
ということで、仙台近郊でケーキのおいしい店があったら大募集なのです。掲示板に垂れこんでください。女の子だったらおごってもいいんだけどね…
ということで、今日のデザートはコージーコーナーのシュークリームとワッフルです。てきとうなお値段で楽しめるんだわ。コーヒーでもいれて食べるとしよう。
世間のみなさんには申し訳ないが、明日から一足先に3連休させてもらいますよ。ただ単に日曜日と月曜日が出勤になるからですが… とはいえ、これからしばらく毎週3連休か… 不景気の波もいよいよ我が身に降りかかってきたな。
今日は忙しかった。気が付くと夜になっていて… 帰ってくると立春の日は終わっていました。 とりあえず、山を越えたのかなぁ。
完全に理解しているか、問題の内容を全く理解できていないかのどちらかである。説明する人はたいがいの場合、自分の力を過信して落し穴に落ちるが、説明者の能力の欠如により、説明したい内容の数分の1も、きちんとした説明がなされるわけではないので、聞き手は内容を理解できない。
したがって、大概の場合、「質問がない」ことは、「内容を理解していない」ことと同義である。問題は「質問がないこと」ではなく、「質問したいことが分からない」点にあることを忘れてはならない。
The Video Game Musicが再販されたのは2001年3月23日であったが、そのときにアナウンスのあった残りの2枚(Super XeviousとThe Return of Video Game Music)のうちの一枚である。いつ出るのかと思っていたら先月頭に出ているじゃない。今日たまたま「ゲーム批評」を立ち読みしたら、このアルバムの記事が載っていたので、早速購入した。
The Return of Video Game Musicは先のThe Video Game Musicに収録されていたゲームよりも、少しあと(1985年前後)の物から収録されています。このアルバムは以前に不完全な形で再販されたのだが、その原因となっていたB面のいろいろなアレンジ物(結構お気に入りの曲だらけだった)が版権を解決して登場となった。
Namcoが輝いていたころの名作「ドラゴンバスター」や「ドルアーガの塔」や「ギャプラス」などが収録されてますが、テクノ音楽のアルバムとしては、B面に収録されていた物が実に良かったアルバムです。(こうして後で聞くと小沢純子さんの書いた曲が好きだったんですね。)
あっというまだね。今月は日記を休まず書いてみた。(何回か2日分書いたりしてるけど。)ネタを探すのもそれなりに難しいものだ。ネタは小出しに出すのが重要か。
いままでのまとめということで、環境再構築。とりあえずよい感じ。
今週末は天気が悪くならない限り、岩手県立美術館に「クロード・モネ睡蓮の世界」を見に行く予定。今日確認できたことは、