Misc

2003年02月05日 水曜日

今日は朝から調子が今ひとつ

なんだか慢性的に疲れが取れないので、午前中を半分くらい休む。(残業と相殺することにした。) まぁ幾分調子が上がってきたので、書き物な仕事をこなしたら、一日終わってしまった。
で、今日は残業しなければならない用件があったので作業をしたのだが、気がつくと_今日朝休んだ分以上に残業してしまった。_ せっかく休んだのに意味ないじゃん。と思いつつも、調子が良くなったのでよいこととしよう。

そんな手抜きの仕方があるのか!

一日の大半を会社で過ごしているので、会社ネタが続くのであるが、今日の昼食は_豚キムチ鍋_なる特別メニューだった。まぁいつもより多めに支払って美味しくいただいたのであるが、今日の夕食が凄い! 今日の夕食は_豚とキャベツの煮込み_だった。 その内容はなかなか笑わせるもので、昼食べた豚キムチ鍋にキャベツとジャガイモを入れただけなんです。 まったく昼飯はなんだったのであろうか? 体よく手を抜かれてかなりげんなりしてしまった。

2003年01月29日 水曜日

今日は何もできず

あまりに疲れて帰ってきたので、ベットに横になったところで気を失った模様。さすがに風邪引きそうなのでちゃんと寝ました。最近駄目だなぁ…

2003年01月27日 月曜日

今日も会社です

今日も休日出勤でした。会社では4月以降の組織改編にまつわる話を聞かされ、どうなることかと思っているのであるが、なるようにしかならないので、しばらく様子を見て見ようと言うところ。それにしても組織改編が多い会社だと思う。よそもこんなもんなんだろうか?
今日やらないとならない仕事を片づけたら1日終わってしまった。なんと有意義な休日なんだろう。そろそろ掃除したいんですけど、いつになったらできるのやら。

ちょっと嬉しいことが…

今日は給料日と言うのが嬉しいのではなく、気長に待っていたメールが来たことが嬉しい。

2003年01月26日 日曜日

散髪

髪の毛も随分伸びて鬱陶しくなったので散髪に行きたかったのであるが、いろいろと忙しかったこともあり延び延びになっていた。ようやく散髪にいけた。ちょっとすっきり。

2003年01月24日 金曜日

トールキン / 「指輪物語」 第1巻 「旅の仲間(下)」

上巻を購入したのは、昨年、プレミアを見に行った次の日であったが、上巻を読破するのにかなり時間がかかった。というか、今回もトム・ボンバディルの出てくるあたりで挫折しかかってました。(やっぱスローペースな出だしがいかんのかもしれない。)
アラゴルンが出てきたあたりから、ペースが上がり一気に読了。(まぁナズグルに追っかけられるシーンだから、それなりに読むスピードも上がるわねぇ。)と言う状況で、下巻の購入となった。
下巻を買って颯爽と読み始めたが、一気に裂け谷での御前会議の話まで読了しちゃったから、もうすぐ第2巻「二つの塔(上)」に手を出さねばならないなぁ。ちなみに今回もハードカバー版で購入してます。やっぱり家で読むときは、ハードカバーが読みやすいと思う。
15年くらい前に初めて読んだときは取っつきがたかったが、その理由はなんとなく分かってきた。読みやすくなったと感じているのは、おそらくシルマリルを網羅的に読んでいるせいかエルフの伝承に詳しくなったせいだろう。たとえば風見が丘でフロドがナズグルに襲われたときの、「エルベレス、ギルソニエル!」と言う叫び前回はよう分からなかったが、今は「星の女王よ!光を燃え立たせる妃よ!」っていう風に理解できて、要するに「ヴァルダさまぁ、ヴァルダさまぁ!」っていう風に意味が取れるものなぁ。アラゴルンやビルボが歌う詩もなんとなくどういうことか分かるし。深く理解できるっていうのは結構楽しい。でも、当然10年後に再読するとまた新しい発見があるのだろう。
それにしても、八文字屋書店 古川店の店員のカバーの付け方はかなりへたくそです。絶対自分で本を読んでいないと思う。

2003年01月23日 木曜日

眼鏡壊れた

昨日、眼鏡が壊れちゃった。直しに行く時間的余裕がないので、しばらく度が合わない眼鏡で我慢するのか。一日でだいぶん疲れた。

大雪

今日の積雪は20cmくらいか? 朝はまったく雪がなかったのもあって、あまり除雪をしなくても会社の駐車場から這い出ることができたが、雪があったらまず無理で、車を置いて帰るしかなかったなぁ。しかもこんな時にスコップは家にあるし… _備えなければ憂いだらけ_と言うことで。

シルマリルの改訂版ですと!

風の噂でトールキンの「シルマリルの物語」の改訂版が出るとの話を聞いた。2月だそうな。「指輪物語」とあわせて読んでいると訳語の不一致や原書を読まなくても分かる誤訳があったりして、改訂版が出ないものかと思っていたのですが、良いニュースを聞いた。本当に出ると良いなぁ。
というか、読めないけどシルマリルも指輪も原書を買えと言うことか…
で、こないだ指輪のDVDを見ていて「?」と思ったのですが、フロドがガラドリエルからもらったアイテムって_「エアレンディルの光」なはずなのですが、吹き替えも字幕も「エレンディルの光」_になってる。へんじゃのぅ。(気がつくのが遅すぎだ!)
_I give you the light of Earendil our most beloved star._とガラドリエル様はおっしゃっておられるのですが…
エアレンディルは裂け谷のエルロンドの父で、額にシルマリルを付けて魔法の船で空を飛んでいるエルフ(やけに短絡な説明だな)のひとです。(多分宵の明星とか明けの明星のことですね。) エレンディルはサウロンの指から指輪を切り取ったイシルドゥアの父でアラゴルンの遠い祖先。(遠い祖先と言うことではエアレンディルもそうなのか?)
シルマリルを愛読しているせいか、この辺は脳内変換されているのですが、よく見るとやっぱりヘンですねぇ。ちなみにこのアイテムはもっと先で役に立つんでしたな。

2003年01月22日 水曜日

今週の予定を考えるとなかなか大変

今週末から来週頭まで、なにげにやってきた正念場と言うところでしょうか。ここを乗り切って、2月に休めるようがんばりたいなぁ。(がんばって乗り切っても状況は変わらないのであるが。) いろいろと追いつめられた状況なので、精神的に余裕が無いというか。ちょっとしたことでえらく堪えるのです。 どういう事があれば気が晴れるのかは何となく分かっているのだが、いま我が掌中に無いと言うところか。地道にがんばるしか…

2003年01月21日 火曜日

疲れたなぁ

今日は先週の講習会の続きで、ISO9000/QS9000関連の講習会。今日の題材は設計FMEAと工程FMEAの話と演習。なかなかためになったのであるが、精神的にはだいぶん疲れた。
まぁいろいろ他にもあって今日は精神的に疲れた。今週はうまく休めたが来週は駄目みたい。あらゆる方向に道がふさがっている気がする。ここを突破するのには結構なエネルギーが必要そう。しばらく闇雲に仕事をし続けるしかないか… 何とかならんのかねぇ。

2003年01月20日 月曜日

今日は起きたら夕方でした。

久しぶりに気を失ったように眠り続けました。なんだか損した気分でいっぱい。洗濯しながら、「指輪物語」のDVDをみて、「シルマリル」をちらっと読んで。一日お終い。久しぶりにゆっくり休めたのだから、満足とすべきだなぁ。

2003年01月19日 日曜日

距離感覚の整理

今日は某イベントの様子をうかがうために郡山に行ってみた。どっちかというと南側の距離感を掴むためと言う感が強い。帰り道の最初は眠かったが、あとは難なくクリア。郡山への距離感は盛岡までの距離感とほぼ同じという結論なので、無理なく日帰りという圏内のギリギリでしょう。こうして考えると福島県は南北に狭いというか、岩手県が南北に広すぎです。いったん僕の中の整理。
大概の場合は日帰り可能
宮城県内・岩手県南(おそらく一関あたり)
無理なく車で日帰り可能圏内(200km程度)
北側限界:盛岡(岩手県)、南側限限界:白河(福島県)、西限:山形(山形県)。ドライブと観光とお食事が目的の場合は日帰りでOK。別に集中して行うことがある場合は、宿泊を前提とするべき。
宿泊を前提、公共交通機関を使用
南側: 白河よりむこうがわ、北側: 盛岡よりむこうがわ、西側: 山形よりむこうがわ。南北は新幹線+αを使用。西側は車が一番手っ取り早いので、宿泊を前提とした方がよいと思う。まぁ移動時間を考慮すると当然だわなぁ。