Miscellaneous

アレルギー検査

年中鼻炎で鼻の調子はよろしくないが、先日ちょっと風邪気味で喉の調子が悪いときに家の掃除をしたら、かなり激しいくしゃみに見舞われた。時期だけに雑草とかそういう物の花粉のアレルギーかとびくびくしたのだが・・・

春先の杉花粉は数年前に関東に引っ越ししたときからのおつきあいだが、さすがに通年な雑草の花粉症をもらった日にはもう日本では生きていけなくなるので、どう生活していけばいいか考えるために、ちょっと費用はかかる物の耳鼻咽喉科でできるアレルギー検査を受けてみた。
結果は、杉花粉・ハウスダスト・ダニが中程度のアレルギー、カビがかなり軽度のアレルギーであった。これから察するに子供の頃から持っているアレルギー性鼻炎はどうもハウスダストとダニによる物、つまりどっちも同じ起源だったようだ。根治は難しいと思われる。
杉花粉も重度というわけではないので、杉花粉飛散時期の2週前くらいから薬による対応でOKそうで、体質改善だの減感治療だのといったところまではやらなくてよさそう。(後者はかなり長期治療を要するし・・・3年以上1カ所に住んでいない最近の動向を考えると、これは無理。)
ハウスダストとかダニとかは、要は掃除をしろと言うことか。とりあえず布団乾燥機で布団を派手に乾燥(ダニ処理モードを2回やってみた)させて、布団に掃除機かけてみた。しばしそれで様子見である。本来はそこでシーツとかをクリーニングにでも出して、取り替える前にダニ除去剤みたいな物敷き布団だのベットのマットに蒔いて様子見するべきだろう。あと部屋の密閉性が高いので換気をちょくちょくするとか、空気清浄機を買ってみるとかというところか。あとちょっと中長期的にどうするかは考えた方がよいと思っている。ただまあ今の状況だと2週に1回程度にしか掃除できないので、どうしたものか・・・

誕生日だからというわけではないのだが・・・

最近忙しいせいか、何もエントリーをかけていなかったり、メールが来ても返信が異様に遅かったりと、すっかりだめだめな状態ですが、自由気ままなシングルライフを送っています。(まあ読書三昧だったり、某オンラインゲーム三昧だったりする訳ですが・・・)
さて、今日は何度目か勘定するかいやになる誕生日であり、明日は父の命日だったりする訳だが、最近いろいろ物を買うというのがなくなってしまったので、ここぞとばかり1年分くらいの買い物をしてみた。以下に列挙しておく。必要に迫られた物と、子供の頃からの夢を追いかけている物と、まあいろいろである。

カード類の整理

普段何気なく生活をしていると、保険証・免許書・印鑑証明書・銀行や郵便局のキャッシュカード・クレジットカードといった生活に欠かせないものから、ポイントカードや病院の診察カードなどで財布の中はカードだらけになり、不恰好に膨らんでしまっている。さすがに全部取り出して重ねてみると1cm以上ある状態になったところで、さすがにいかんと思い立ち、整理することとした。

現状のカードを眺めてみるとこんな感じである。

  • 厚さがあるカード類
    • みずほ銀行のATMカード
    • みずほ銀行系のクレジットカード(なぜか2種MasterCard系とVisa系がある)
    • 三菱東京UFJ銀行のATM/クレジット兼用カード
    • ANAマイレージクラブのクレジットカード
    • 健康保険証
    • 運転免許証
    • ツタヤ・カメラのキタムラのTカード
    • Sofmapのポイントカード
    • ビックカメラのポイントカード
    • 病院の診察券(2枚)
  • 厚さが無視できるもの
    • ヤマダ電機のポイントカード
    • Quoカード(使ってしまうか・・・存在自身忘れているが2枚ある)
    • 近くのCD屋のポイントカードクリーニング屋のポイントカード
    • HMVのポイントカード
    • TowerRecordsのポイントカード
      我ながら溜め込んだものだと思うのだが、さすがに機能が重複しているものを持ち歩く必要はないため整理してよさそうである。その中で運転免許証と健康保険証は携帯する必要はあると思うので削ることはできず、ANAのマイレージカードは持ちあるかないときに限って飛行機に乗ったりするので外せなさそう。
      次に銀行・クレジットカード関連。給料の振込先をみずほ銀行と三菱東京UFJ銀行に分けているので、ここは減らせないのだが、就職したころに作ったみずほ銀行(旧富士銀行)系のカードは機能が冗長であるので一気にまとめることとした。みずほ銀行のATMのカードを更新して、生体認証ができるICカードになり、クレジットカード機能をまとめることができた。三菱東京UFJ銀行の方はもともと生体認証できるICカードでクレジットカード機能付きで作成したので、特に大きな問題なし。
      クレジットカードの移行がめんどくさいなと思わなくもないが、クレジットカードで定期的に支払っているのは
  • インターネット・プロバイダ(IIJ4UとIIJmio)
  • Play Online
    くらいと、恐ろしく手間がかからなくなっているので、ここが移行のしどころだろう。これで今5枚で運用していたものは2枚に集約できる。
    ポイントカード関連では厚さが無視できるものはとりあえず放置ではあるが、HMVとTowerRecordsのポイントカードは、なかなか行く機会ないので破棄してよさそう。Sofmapは近くに店舗がないので携帯しなくても言いかということで外す。(ゆえにもうポイントカードは使わないということだ。) ビックカメラとカメラのキタムラのカードは利用頻度が高いので、そのまま残すことにする。キタムラさんも昔は厚みを無視できる良いポイントカードだったのに、こないだの改定で厚さのあるカードに逆行してしまったのは非常に痛い。
    今後新規に作るポイントカードについては、カードのサンプルを見せてもらって厚みがあるような店ではポイントカードは作らないし、そこでは安くても買い物はしないという運用でも大きな問題はなさそうである。そもそもポイントはいらんから他店のポイントを考慮した分の値引きをしてくれるような店を選択すればいいのかなと思う今日この頃なのである。(まあ僕にとってはカメラのキタムラがそういう店なのだが、ポイントカードが分厚くなってしまった・・・ そもそもそんなにポイントがつかないから、その分値引きしてくれるのだけども。)
    ということで、結構スマートにはなったのであるが、不恰好な財布だけあとに残されることとなった。財布を買いに行こうかなあと思う今日この頃である。誕生日も近いし誰かプレゼントしてくれる素敵な人はいないものか・・・・